忍者ブログ
どーでもいい、管理人の日常とか思った事とかつらつらと。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」という豆腐を食べました。
以前テレビで取り上げられているのを見て、気になっていたのです。
まぁでも忘れやすい私のことなのでスッカリ忘れていたのですが
近所のスーパーでたまたま並んでいるのを見たのでご購入。

使っている原料は、北海道産の大豆に沖縄の海水から作ったにがり。
材料にこだわった結果、1丁300円前後という豆腐としてはべらぼうな値段だったりするわけですが、
その分味が濃厚で、一度食べたら病みつき…。

というのが、テレビで紹介されていた内容。
で、実際食べてみたらどうだったかと言うと

………「豆乳がとても苦手だ」という方には、向かない味だなー。

って感じです。

えーっとね。もう、とにかく濃厚なんですよ。
とろーんとして、口に入れた瞬間に広がる、大豆の風味。
豆腐というより、大豆のブラマンジェって言った方がいいような。
…うん。まぁ、好きな人には好きな味なのかも。

ちなみに私はダメでしたorz
端っこの方少し食べただけで、リタイア。
考えてみたら私、生の豆腐(ひややっこ)自体あまり好きじゃなかったんだ…。
食べ残したのとは別に、あと半丁残っているのですけど。

……………orz

あ。豆乳はそこそこ飲めますよ。
単に、普段食べている豆腐の味に慣れている貧乏舌には
純国産材料使用の「こだわりの逸品」が合わなかっただけかもです。

…と、「風に吹かれて〜」ファンの方に対する防波堤も作ったところで、今回のお話はお終いです。
なんかググってみたら、「美味しい」って評価しか出てこなかったのでorz
PR
映画館に行ったときに、予告編でやってた「バブルへGO!!」が、面白そうでした。

バブルの時代って、私は街に繰り出すような歳じゃなかったので実感無いのですが、
なんか凄かったらしいですね…。アッシー君にメッシー君だっけ。
そんなものがまかり通る世の中。ちょっと想像つかないのだけど。

あ。ちなみに我が家ではバブルとか関係ない生活してたでしょ?って母親に聞いたら
どうやら父は当時、株とかちょっとやってみたことがあったらしく。
興味が湧いたらちょっとかじってみる性格の人なので、小額買ってすぐ辞めたらしいけど。
父が株にのめり込んでいて、しかもバブル崩壊で大損なんか抱えちゃったりしてたら
私の人生変わっていたかもなぁとかボンヤリ考えてみました。

…ってことで。
「バブルへGO!!」は、DVDがレンタル開始になったら観ます。
邦画は映画館で観る気がおきないんだ…。
映画を観てきました。「マリー・アントワネット」です。

巷ではあまり評判がよろしくないようで。でも、おすぎさんはベタ褒め。
まぁ、おすぎさんと感性が合ったことってない気がするので、参考程度に。

11:15からの上映で見ようということで、10:40に友達と映画館前で待ち合わせ。
いつもなら待ち合わせの10分後行動(つまり10分遅刻)ばかりの私が、今回は珍しく5分前着。

ふふーん。私もやればできるじゃん。友達まだ来てないし。
えーっと。上映時間は11時15分よね。チケット、先に買っておいた方がいいかな?
とか考えつつ、チケット売り場で上映時間をチェックしてみると

■マリー・アントワネット 10:45

……ん?(´・ω・`)

………………(つд⊂)ゴシゴシ

…………(-''-)…………。

……………………………………∑(゚Д゚;)!!

上映時間、違うやん!!

ってか、もう上映時間10分前なんですけど!
慌てて友達にメール。「映画、45分からなんだけど!」
待ち合わせの時間ピッタリに着いた友達は、駐車場から映画館前までまさかの全力疾走。
なんか、上映時間変わっちゃってたみたい。
でもまぁ、とりあえず間に合ったからヨシとします。

今回、一緒に見に行った友達が歴史好きのフランス留学経験者ということで、
この映画が公開されると聞いた瞬間、「好きそう!」とか思ってお誘いしてみたわけですが、
後から聞いたら他に見たい映画があったらしいので、そちらにすれば良かったかなとか…。
いつも(ほぼ)私の独断で決めてしまっている気が。うう…。

で。映画はどうだったかと言うと。
…以下、次ページ。ストーリーには触れてないけども。
寒いです。
暖冬だろうがなんだろうが、寒いもんは寒いです。

他県から我が県に引っ越して来た人が冬を迎えると
たいがい「気温は高いけど、家の中が寒い」と言うそうですよ。
夏に合わせて作っているからか、建物自体は寒さ対策があまりされていないのかもです。
コンクリートだしね…。おかげさまで、台風でもびくともしないですが。

タイトルにある、ムーチービーサについて。

沖縄では毎年、旧暦の12月8日にはムーチーという行事があって
(由来はこのへんが詳しい…けど、ちょっと子供には言えない(笑))
月桃の葉で包んで蒸したお餅(鬼餅=ムーチー)を食べるのですが
その日は一段と寒さが厳しくなることが多く、「ムーチービーサ」と呼んでいます。

今年は26日がムーチーだったのですけど、当日はポカポカ陽気で
「やっぱり、今年は暖冬なのかしら?」と思いきや、翌日から天気が崩れて寒くorz
寒いの嫌いではないですが、足腰冷えやすいのでやはりほどほどにして頂きたいです。

そんな寒い寒い言っている横で、
今朝、我が家の桜の木が花をつけていることに気づきました。
春はもうすぐそこ…なんでしょうか?

ちなみに、言うまでもなくソメイヨシノではなくカンヒザクラ。
ソメイヨシノは、実は未だに生で見たことがありません。
今年は3月末に関東方面へ行く予定なので、今からすごく楽しみなのです。
沖縄の桜もビビッドで好きだけど、舞い散る桜の花も
それはそれは美しいと聞いているので。
運転免許証の更新に行ってきました。
とうとう優良ドライバー認定ですよ。ゴールドですよ。

運転免許を取って以来、自分の車をぶつける、擦るのは言うまでもなく、
車庫入れ失敗して親の車ぶつけて修理代吹っ飛んだり
車庫出し失敗して兄の車擦って修理代吹っ飛んだり
車検中に代車を思いっきりぶつけて修理代吹っ飛んだり。

そんな私でも優良ドライバー。
とりあえず安全運転はしています。ただ、ちょっとだけ抜けてるだけなんですorz

それにしても免許証の写真って、どうして若干アレなんですかね…。
今回はちゃんと気合い入れてお化粧して撮影に臨んでみたのですが、
やっぱり顔色悪いし。唇がなんか不健康そうだし。
向こう5年間この写真だと思うと、ちょっと憂鬱です。

…5年ですか。
5年後の自分が思い描けませんorz
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ひな
性別:
女性
自己紹介:
■住まい:沖縄
■生まれ:1月16日
その他、バトン回答参照
バーコード
ブログ内検索
最古記事
忍者ブログ [PR]