忍者ブログ
どーでもいい、管理人の日常とか思った事とかつらつらと。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



誕生日だったので、ブルーシールが運営しているレストランにお昼を食べに行きました。
前々から、誕生日に予約を入れるとパフェをプレゼントしてもらえると聞いていて気になっていたので。

自分の誕生日に自分の名前で予約を入れるのはさすがに寒すぎるので、一緒に行った友達の名前で勝手に予約を入れておきました。
…っていうか、誕生日当日じゃなくても誕生月だったらパフェをプレゼントしてくれると予約の時点で言われて、
余裕もって、もっと他の日にすれば良かったとか思ったわけですがorz

で。行ってきました、ブルーシール直営レストランOn Dish。
まずはパフェに障らない程度に軽く食事を…ってことでフライドチキンを頼んだのですが、
思いのほかボリュームがあって、食べ終わった時点で二人揃って「もう入らない…」とか呟く始末。
予約を入れたときに、「店員に声をかけてもらったらパフェをお持ちします」とか言われていたのですが、
このままではきっと食べきれないので、ちょっと休憩してから持ってきてもらおうと決めてしばらく雑談していたら

なんか、店内に流れている曲の曲調が急にポップに。
「あれ?」とか思っていたら、店の奥から花火付きのパフェが登場。
良く聞いたら、流れている曲はドリカムの「HAPPY HAPPY BIRTHDAY」です。

工エエェェσ(´д`;)ェェエエ工
も、もしかしてコレ、私のための演出でしょうか?

…ってまぁ、聞かなくてもそうなのですけれど。
すっかり舞い上がって「写真!花火!花火消える前に写真!!」とか騒いでて、曲どころじゃなかったです。
そして、もちろん花火がついている間に写真に収めることはできませんでしたorz

店員さんが集まって、「お誕生日、おめでとうございま〜す!」とか言ってくれました。
他のお客さんからも拍手をもらって、嬉し恥ずかしです。
今回はランチとディナーの間の中途半端な時間帯のため、私たち以外には2組ほどしかお客さんはいなかったのですが、
人が多い時間帯だと、恥ずかし死にできそうです。まさかあんなに大々的に祝ってくれるとは(´・ω・`)

で。写真はそのパフェ。ブルーシールアイス10個+生クリームとフルーツを少々。
通常価格は3000円だそうで、メニューには10人で分けて食べるとか書いてました。

………でも、2人でペロリしちゃったもんねー(*´ω`*)

そんなわけで、なかなか美味しい誕生日でした。
来年の誕生日は、焼肉キングコングに行ってみたいです。(ローカルネタ)
誕生日当日には、ご本人様無料焼肉ご招待らしいので。

…なんか、本当に日記らしい日記を書くの久しぶりな気がします。
私が今日何をしたとか何を食べたとか、書いたところで誰も興味ないよなーとか思っちゃって。
まぁ、誕生日くらい浮かれてこんな事書いてもバチは当たらないですよね。
PR
明けましておめでとうございます。

なんだか、サイトどころかブログまで放置プレイでナンダカナァですが…orz
一応、ちゃんと生きてます。ブログも何度か何かしら書こうとはしていたのですが、
どうもうまく書けず。書かないからうまく書けないという悪循環。
同じ理由で絵も最近描いてないや…。今はきっとそういう時期なのです。

日記書いてない間に何やってたかって言うと、まぁ毎日ヒィヒィ言いながら仕事行って、
珍しくちゃんと年賀状作って元旦に間に合うように投函して、
たまにお茶飲んで色々相談とか雑談とかしてみたいな淡々とした毎日をね。

あ。あとは鋼18巻に(´Д`*)ハァハァ言ったりとかしてました。
ウィンリィちゃんの呟きとか!エドの思い出し悶え(何)とか!
ありがとう。ありがとう荒川先生。これでなんとか今年も現実と戦えそうです。

そんな感じで、現実と妄想の間を行ったり来たりしつつ生きていきますので、
今年も時々私のことを思い出してあげて下さい。お願い。
残酷な天使のテーゼ(高橋洋子)
切手のない贈り物(?)
空も飛べるはず(スピッツ)
楓(スピッツ)
遺書。(cocco)
ミュージックアワー(ポルノグラフィティ)
禁じられた遊び(ALI PROJECT)
夜空ノムコウ(SMAP)
Drawing days(SPLAY)
渚(スピッツ)
flower(L'Arc〜en〜Ciel)
逢いたい気持ち(GLAY)
ハナミズキ(一青窈)
粉雪(レミオロメン)
時の雫(GLAY)
最強○×計画(MOSAIC.WAV)
切情!百花繚乱(MOSAIC.WAV)
アゲハチョウ(ポルノグラフィティ)
怪獣のバラード(?)
Miracle Moon~お月様が中継局~(Sana)
Raining(cocco)
ポロメリア(cocco)
夏祭り(WHITE BERRY)
強く儚い者たち(cocco)
Secret base(ZONE)
ひとりじゃない(DEEN)
らいおんハート(SMAP)
UNDO(COOL JOKE)
カウントダウン(cocco)
White Love(SPEED)
桜の雨、いつか(松 たか子)
ロマンス(PENICILLIN)
DEPARTURES(globe)
First Love(宇多田ヒカル)
BELOVED(GLAY)
焼け野が原(cocco)
オジー自慢のオリオンビール(BEGIN)
指輪(navy&ivory)
1/2(川本真琴)
STEADY(SPEED)
名もなき詩(Mr.Children)
MOTHERLAND(Crystal Kay)
READY STEADY GO(L'Arc〜en〜Ciel)

…何、この節操のなさ(笑)

友達と2人で、6時間半ほど歌ってきました。
90年代から2000年代初期に偏っています。最近の歌わかんないよ(´・ω・`)
歳がバレますな。別に隠すつもりもないけれど。

お互い気兼ねなく歌いたいものが歌えるカラオケ友って、いいですね。
ちなみに、友達はガンダムとかポップンとか熱唱していました。
どちらも私わからないけど、私も友達の知らないハガレンや薔薇乙女の曲とか歌っているので、おあいこです。
日曜日に、従妹(中2)の体育祭を見てきました。
中学生にもなると、学校行事に親が来るのを拒否したりというのがあるものかと思いますし、
実際、自分が中学生の頃の体育祭で親が見に来ていた人はあまりいなかったように記憶していたのですが
従妹の学校ではわりと見に来ている親御さんもいらしたようで。土地柄かなぁ。

そこで、従妹のクラスはクラス対抗リレーで1位だったのですけれど
今回は、そんな自慢をしたいわけではないのです。いや。従妹自慢はしたいですけど。
それはまぁ、また今度貴会があればジックリと、ということで。

話を戻して、リレー1位。素晴らしいです。しかも第一走者の時点では、ダントツでビリだったのですよ。
そこからの巻き返し、見事でした。見事だったのですが、1つ気になることがありまして。

その…明らかに、バトンゾーンを華麗に無視していたようにお見受けしたのですよ。

男女交互に走るので、できるだけ男子が長く走って、その分女子は短く、というのが定石ではあるのですが、
それはリレーゾーン内でバトンを受け渡しするというルールの内でのことで、男子が走れるのは最長120メートル。
ですが今回のリレーでは、明らかに男子160メートルずつとか走っていたのですけど。女子50メートルも走ってない。
どう考えてもルール無視してるよなぁとか首をかしげつつ、体育祭後に従妹にメールを送ってみました。

「お疲れー。リレー、若干(笑)ルール無視してる気がしたけどまぁいっか。」

すると、返事が返ってきました。

「リレーのルールにかんしては、担任から『勝つためには、手段を選ぶな!』といわれたので気にしないで(・_・;)」

工工工エェ(´Д`;)ェエ工工エェ

ちょ…。担任、そんなこと中学生に言うなや…と、しばしケータイ握りしめて考え込んでしまいましたorz

うぅん…。まぁ確かにそういう考え方もあるけれど、教育者としては如何なものかと。
たとえキレイごとだと言われても、「試合には負けても、勝負には負けるな!」とか言ってほしいところです。
ルールを無視してまで掴む勝利に、価値があるの?美学とかってないの?とか、ね。

まぁ中学生なら多少自分の頭で考えることもできるでしょうから、担任の言った言葉を鵜呑みにして
汚い手段を使ってでも目的を達成したがる人間になっちゃう!とかは、飛躍しすぎだとは思うのですけれど。
なんかちょっとね。心配になりました。今度従妹に会うときに、ちゃんと話してみようと思います。

で。どうやら従妹の担任というのが、私が中学の頃教わったことのあるN先生らしく。
クラス担任を受け持ってもらったことはないのですが、確か2年の頃に1年間教科担任を受け持ってもらってました。

その当時、合唱コンクールでN先生のクラスが「金賞確実」と言われながら銀賞で終わったことがあり、
帰り際N先生のクラスの前を通りかかったら、「あの評価は音楽担任の贔屓だ」とか黒板にデカデカと書かれていて
それを見た私と友達とで「工工工エェ(´Д`;)ェエ工工エェ」とか思ったことがあったのですが。
………長らくお会いできなかった間も、どうやらお変わりないようで(微笑)
元教え子としては、複雑な心境です。

頼むから、うちの可愛い従妹ちゃんには変なこと吹き込まないで下さい。本当に。
突然ですがワタクシ、アルコールを飲んだらかなりの確率でふくらはぎが痛くなります。
っていうか、今まさに痛いです。飲み会から帰ってきたところなのです。
友達に話したら、「そんなの聞いたことないよー!」と笑い飛ばされたのですが、
気になって先程、「アルコール ふくらはぎ」でググってみました。

その結果。
どうやら、アルコール摂取による塩分濃度低下→足のむくみ→ふくらはぎ痛
という流れらしいということがわかりました。なるほどー。

…で、予防するにはどうすればいいのでしょうかorz
多分、飲み過ぎない、塩分をちゃんと摂りつつ飲むっていうのが予防になるのでしょうけど。
今日だって料理もガッツリ食べてたし、お酒もそんなに飲んだつもりないのですけれど。

ああ…。でも今日、「ひなって酔わないよねー。ざる?」とか言われた。失礼な。
たかだかチューハイ4杯とカルアミルク飲んで顔色があまり変わらなかった程度でざるだなんて。

…あれ?私自覚がないだけで、意外とお酒強いのか?
でもビールも泡盛も飲めないよ。お酒の味がダメなんだ。
だから家では一切お酒飲まないし、二日酔いになるほど飲んだこともない。
はっ!でも、お酒飲むと結構足にクるよ?頭はハッキリしてるけども。
これは強いの?弱いの?わからなくなってきましたorz

とりあえず、ふくらはぎの痛みは普通の現象だということはわかったので、一安心です。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ひな
性別:
女性
自己紹介:
■住まい:沖縄
■生まれ:1月16日
その他、バトン回答参照
バーコード
ブログ内検索
最古記事
忍者ブログ [PR]