どーでもいい、管理人の日常とか思った事とかつらつらと。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
自分の日記を改めて読んでみて笑えるのは、幸せなのか不幸なのか。
自分の書いた文章で笑う。笑いの自給自足って、どれだけ可哀相な人なんだ私orz
でも、真面目な話「よくこんな表現出てきたなぁ。これ書いたときの自分」とか思うことがよくあるのです。
自分で何を書いたのかとか覚えてないのが一因なのかもですが。
文章だけじゃなく、絵でもそうで。
ギャラリーに置いてる絵を見ると、描いた当時は納得できていなかったものでも
時間を置いて見ると「自分なりに頑張った感が出てるなぁ」とか
「今の自分に、このレベルの絵が描けるかなぁ」とか思ったり。
…他人に嫉妬するならまだしも、過去の自分に嫉妬ってorz
そもそも、普通は逆のはずなんですけれど。
書いた(描いた)当時は満足していても、後から見たら粗が目について死にたくなる、とか。
…まぁ、オチは無いんですけども。
とりあえず、昔の絵を見ると「描くのがとにかく楽しい!」って感じが溢れている気がして、
最近では画力だとか表現力だとかワンパターンな構図とかを気にしすぎて
描くのを怖がってる気がするなぁと気付いたりとか。
画力やら何やらが気になって「もっと巧くなりたい!」って気持ちを持つのは大事だけど、
それが原因で絵を描くのから逃げるのは本末転倒だよなぁ。
そこから巧くなるための努力をするのが大事なんだよ!
と、超今更な結論に至った所で今回は締めておくことにします。
…結局、何が言いたかったのかワカリマセンorz
自分の書いた文章で笑う。笑いの自給自足って、どれだけ可哀相な人なんだ私orz
でも、真面目な話「よくこんな表現出てきたなぁ。これ書いたときの自分」とか思うことがよくあるのです。
自分で何を書いたのかとか覚えてないのが一因なのかもですが。
文章だけじゃなく、絵でもそうで。
ギャラリーに置いてる絵を見ると、描いた当時は納得できていなかったものでも
時間を置いて見ると「自分なりに頑張った感が出てるなぁ」とか
「今の自分に、このレベルの絵が描けるかなぁ」とか思ったり。
…他人に嫉妬するならまだしも、過去の自分に嫉妬ってorz
そもそも、普通は逆のはずなんですけれど。
書いた(描いた)当時は満足していても、後から見たら粗が目について死にたくなる、とか。
…まぁ、オチは無いんですけども。
とりあえず、昔の絵を見ると「描くのがとにかく楽しい!」って感じが溢れている気がして、
最近では画力だとか表現力だとかワンパターンな構図とかを気にしすぎて
描くのを怖がってる気がするなぁと気付いたりとか。
画力やら何やらが気になって「もっと巧くなりたい!」って気持ちを持つのは大事だけど、
それが原因で絵を描くのから逃げるのは本末転倒だよなぁ。
そこから巧くなるための努力をするのが大事なんだよ!
と、超今更な結論に至った所で今回は締めておくことにします。
…結局、何が言いたかったのかワカリマセンorz
PR
あれから他の方の日記などを読んだり色々考えた結果、
私が嫌いなのはバレンタイン自体じゃなくて
デリカシー(?)のない世の男性方なんだなぁって結論に至りました。
バレンタインにチョコあげたときの男性の反応、イヤな思い出ほど覚えているもんでして…。
根に持って、未だに許せずにいるのだと思います。
まぁ、そういうのを笑って受け止めてあげられない私の心の狭さと
がきんちょ精神年齢が一番の原因だと自分でも自覚しているのですけれどorz
バレンタイン当日には、思いがけず母と従妹と兄からチョコレートを貰っちゃって、
なんだかすごい嬉しかったです。えへへー。
どんな形であれ、誰かから贈り物をされるっていうのは嬉しいものなんだなぁと、
今さらながらじんわり気付いた感じです。
世の男性方がチョコレートを貰って果たして本当に喜んでいるのかは未だに疑問ですが
(ここまで言っておいて、まだそこは疑問なのか)
来年はもうちょっと前向きにバレンタインを迎えられるよう、精神的に成長したいと思います。
ワタシ、ココロセマイ。
ええ。わかってますってば。
私が嫌いなのはバレンタイン自体じゃなくて
デリカシー(?)のない世の男性方なんだなぁって結論に至りました。
バレンタインにチョコあげたときの男性の反応、イヤな思い出ほど覚えているもんでして…。
根に持って、未だに許せずにいるのだと思います。
まぁ、そういうのを笑って受け止めてあげられない私の心の狭さと
がきんちょ精神年齢が一番の原因だと自分でも自覚しているのですけれどorz
バレンタイン当日には、思いがけず母と従妹と兄からチョコレートを貰っちゃって、
なんだかすごい嬉しかったです。えへへー。
どんな形であれ、誰かから贈り物をされるっていうのは嬉しいものなんだなぁと、
今さらながらじんわり気付いた感じです。
世の男性方がチョコレートを貰って果たして本当に喜んでいるのかは未だに疑問ですが
(ここまで言っておいて、まだそこは疑問なのか)
来年はもうちょっと前向きにバレンタインを迎えられるよう、精神的に成長したいと思います。
ワタシ、ココロセマイ。
ええ。わかってますってば。
ねぇ。●●さん。
私が届けた言葉は、今どれくらいあなたの中に残ってる?
好きなもののこと、絵のこと、オフの生活のこと…。
いろんなこと、メールで話したよね。
同い年のあなたに私は親近感を持っていて
長く友達でいられると思っていたよ。
そう。あの日までは。
**************************************************
…NANAっぽい(?)ナレーションでこんばんは。
アニメ毎週観ています。なんか深いよね。
なんで急にこんな語り出しなのかというと、
オフの日記を読み返していて、ネッ友と決別した日の日付が目に留まったからです。
ああ…。あれからちょうど半年経つんだ。長いような短いような。
あの日以来パッタリと連絡は途絶えたけど、今どうしてるんだろ。
なんか、あの1件で初めて自分の対人能力の無さとか
どんなに歩み寄ろうとしても理解し合えない人が世の中にはいるんだってことを痛感しましたよ。
オンでもオフでも、私は周りがオトナで救われていたんだなと思った。
ってことで、以下チラシの裏。
私が届けた言葉は、今どれくらいあなたの中に残ってる?
好きなもののこと、絵のこと、オフの生活のこと…。
いろんなこと、メールで話したよね。
同い年のあなたに私は親近感を持っていて
長く友達でいられると思っていたよ。
そう。あの日までは。
**************************************************
…NANAっぽい(?)ナレーションでこんばんは。
アニメ毎週観ています。なんか深いよね。
なんで急にこんな語り出しなのかというと、
オフの日記を読み返していて、ネッ友と決別した日の日付が目に留まったからです。
ああ…。あれからちょうど半年経つんだ。長いような短いような。
あの日以来パッタリと連絡は途絶えたけど、今どうしてるんだろ。
なんか、あの1件で初めて自分の対人能力の無さとか
どんなに歩み寄ろうとしても理解し合えない人が世の中にはいるんだってことを痛感しましたよ。
オンでもオフでも、私は周りがオトナで救われていたんだなと思った。
ってことで、以下チラシの裏。
今年生まれた赤ちゃんの名前ランキング、女の子の1位は「陽菜」ちゃんだそうで。
名前ランキング2006(明治安田生命調べ)
…マジですか。そうですか。私、時代の最先端ですね!漢字まで一緒。
しかし、なんとなく多数派に入るのに抵抗を覚える天の邪鬼な性格ゆえ、
素直に喜べない自分がいるのですが(笑)
いや…。でもこのHNに決めた理由の1つに、
「あまり個性のありすぎる名前はやめよう」っていうのがあったので
思惑通りと言えば思惑通りなのか?
そういえば、以前このブログでも取り上げた赤ちゃんの名前の読み方ですが
「翔」を「と」と読むのはわりと多いのですね。
今回のランキングでも、ちらほら見受けられますし。
読み方自体、「○○と」っていうのが多い傾向にあるっぽい。
漢字は「翔」だったり「斗」だったり「人」だったりするけど。
「○○太」とか「○○郎」とかみたいなものなのかな。
名前ランキング2006(明治安田生命調べ)
…マジですか。そうですか。私、時代の最先端ですね!漢字まで一緒。
しかし、なんとなく多数派に入るのに抵抗を覚える天の邪鬼な性格ゆえ、
素直に喜べない自分がいるのですが(笑)
いや…。でもこのHNに決めた理由の1つに、
「あまり個性のありすぎる名前はやめよう」っていうのがあったので
思惑通りと言えば思惑通りなのか?
そういえば、以前このブログでも取り上げた赤ちゃんの名前の読み方ですが
「翔」を「と」と読むのはわりと多いのですね。
今回のランキングでも、ちらほら見受けられますし。
読み方自体、「○○と」っていうのが多い傾向にあるっぽい。
漢字は「翔」だったり「斗」だったり「人」だったりするけど。
「○○太」とか「○○郎」とかみたいなものなのかな。
週刊少年マガジンで連載している、「さよなら絶望先生」が好きです。
サンデーで「かってに改蔵」を連載されていた久米田康治先生が描かれているマンガなのですが、
風刺がきいてて面白いのですよ。元ネタがわかるとクスリvとする感じで。
ブラックユーモア(?)満載なので、人によってはちょっと好みが合わないかもですが。
でも「かってに〜」に比べたら、かなりマイルドになった方なのですよね。
全巻所持しているのですが、終盤は毒を含み過ぎというか猟奇的な表現が多くて
コナンや犬夜叉と並んでよくサンデーでアレが載せられたなぁとか思います。
一説では、編集長の意向に沿わないとかで軋轢があって打ち切りになったという噂も…。
あ。でも「かってに〜」を読むなら5巻以降からがオススメですよ。
初期の頃は、色々模索中だったのか前作が尾をひいていたのか、
下ネタばかりでそれほど面白くな…(略)
特に、ハガレンを知っている方には是非とも25巻を読んで頂きたいです。
「小金の錬金術師」という話が入っています(笑)
ココまでは前置きなんですけどね。(長い)
肝心の本題はというと、最近ラーメン屋にいったときにマガジンを読んだのですが
そのときの「さよなら絶望先生」のテーマが「豊作貧乏」だったのですよ。
豊作貧乏は、農家だけの問題ではありません。
現代社会には、豊作すぎて一つ一つの価値が下がっているものが氾濫しているのです。
日本人メジャーリーガー、韓流ドラマ、mixi会員。
…mixi…は…。私的には多分会員の3割くらいはふくあ(略)
でね。その中に、某さんのブログ更新っていうのが。
ああ…。あまりにも更新頻度の高いブログ(日記?)は
逆に読むのが億劫になったりするよね。毎回面白いこと書いてるわけでもないし。
それよりは、本当に厳選した話題だけを時々載せている方が
閲覧者的には更新されていたときの嬉しさも大きいってもんです。
ということで、私はブログの凶作リッチ(豊作貧乏の逆)を目指しますよ!
…とか言って、定期的にブログ放置する前言い訳とかしておきます。
ちなみに「絶望先生」で出てきた凶作リッチで一番のツボは、
「トリノ五輪の金メダル」でした。
…1個だったもんね…。荒川さん大人気。
サンデーで「かってに改蔵」を連載されていた久米田康治先生が描かれているマンガなのですが、
風刺がきいてて面白いのですよ。元ネタがわかるとクスリvとする感じで。
ブラックユーモア(?)満載なので、人によってはちょっと好みが合わないかもですが。
でも「かってに〜」に比べたら、かなりマイルドになった方なのですよね。
全巻所持しているのですが、終盤は毒を含み過ぎというか猟奇的な表現が多くて
コナンや犬夜叉と並んでよくサンデーでアレが載せられたなぁとか思います。
一説では、編集長の意向に沿わないとかで軋轢があって打ち切りになったという噂も…。
あ。でも「かってに〜」を読むなら5巻以降からがオススメですよ。
初期の頃は、色々模索中だったのか前作が尾をひいていたのか、
下ネタばかりでそれほど面白くな…(略)
特に、ハガレンを知っている方には是非とも25巻を読んで頂きたいです。
「小金の錬金術師」という話が入っています(笑)
ココまでは前置きなんですけどね。(長い)
肝心の本題はというと、最近ラーメン屋にいったときにマガジンを読んだのですが
そのときの「さよなら絶望先生」のテーマが「豊作貧乏」だったのですよ。
豊作貧乏は、農家だけの問題ではありません。
現代社会には、豊作すぎて一つ一つの価値が下がっているものが氾濫しているのです。
日本人メジャーリーガー、韓流ドラマ、mixi会員。
…mixi…は…。私的には多分会員の3割くらいはふくあ(略)
でね。その中に、某さんのブログ更新っていうのが。
ああ…。あまりにも更新頻度の高いブログ(日記?)は
逆に読むのが億劫になったりするよね。毎回面白いこと書いてるわけでもないし。
それよりは、本当に厳選した話題だけを時々載せている方が
閲覧者的には更新されていたときの嬉しさも大きいってもんです。
ということで、私はブログの凶作リッチ(豊作貧乏の逆)を目指しますよ!
…とか言って、定期的にブログ放置する前言い訳とかしておきます。
ちなみに「絶望先生」で出てきた凶作リッチで一番のツボは、
「トリノ五輪の金メダル」でした。
…1個だったもんね…。荒川さん大人気。